会報誌やイベント情報誌等のご案内
にいがた緑の百年物語緑化推進委員会では、年に2回(春号・秋号)会報を発行し、会員の皆様はじめ、県内各市町村緑化担当窓口などに広く配布しています。掲載内容は緑化活動を行っている人たちやボランティア団体の活動の紹介や県内の緑化イベントなど、さまざまな緑化関連情報が中心となっています。
今後もより内容の充実を図って、たくさんの方々に役立つ情報を伝えていきたいと考えています。
皆様からのたくさんのおたよりを募集しています。
最新号は「新会報 第18号」を令和2年9月1日に発行しました。
5周年記念号(第14号<春号>)、10周年記念レポート誌及び過去のバックナンバーをご覧になりたい方は緑百年事務局までお気軽にお問い合わせください。
会報誌 第18号 (通算40号)
 |
令和2年9月1日発行 全20ページ
緑とともに生きる 秋
- 学校の森
・新潟大学附属長岡小学校(長岡市)
- 森の学び舎
・企業主導型保育園 ひかりキッズ(新潟市)
- 苗から林、林から森へ。森林成長記
・NPO法人 ネットワークみどり緑(燕市・三条市)
・五泉市緑を育てる会(五泉市)
- 緑化ボランティア団体
・森林インストラクターと市民有志(長岡市)
・紅葉山を愛する会(佐渡市)
- もうひとつの百年物語
・公益財団法人 にいがた産業創造機構(新潟市)
- イベントレポート
・第45回新潟トヨペットふれあいグリーンキャンペーン
・特色のある緑の公園を造る会
- 地域推進員だより
- 連載エッセイ/水の旅人
- 事務局からのお知らせ
|
会報誌 第17号 (通算39号)
 |
令和2年4月1日発行 全20ページ
緑とともに生きる 春
- 平成から令和へ
・天皇陛下御在位三十年記念植樹
・皇太子殿下御即位記念植樹
- 学校の森
・十日町市立南中学校(十日町市)
- 苗から林、林から森へ。森林成長記
・かみえちご山里ファン倶楽部(上越市)
・八幡・銀杏(いちょう)の会(佐渡市)
- 緑化ボランティア団体
・雁子浜町内会(上越市)
・小口遊林倶楽部(新潟市)
- 森の学び舎
・社会福祉 樹心会 小木之城保育園
- 地域推進員だより
- イベントレポート
・第60回岩船林業振興祭
・学校環境緑化モデル事業
- 連載 森の楽しみ方/芽出し
- 連載エッセイ/水の旅人
- 事務局からのお知らせ
|