|  | 
 
| 水苔を2時間ほど水にひたして戻し、 水苔を水から引き上げぎゅっと絞ります。
 |  | 
 
|  | フレームに水苔を詰めていきます。 腕や足など細かいところから詰めます。詰めにくいところは割り箸などを使うとうまくできます。
 
 このとき水苔は押し込むようにたくさんいれてください。均一に十分に入れるとうまく出来上がります。
 |   | 
 
|  | 耳など平面に張り付ける場合は、最初にその形にまとめた水苔をはめ込んでから、テグスでフレームに巻きつけ固定します。 |   | 
 
|  | ひととおり詰め終わったらフレームを水苔でカバーします。平らにした水苔でフレームを覆いながらテグスで押さえていきます。 |   | 
 
|  | 仕上げに水苔をはさみで短く刈り込みます。 |   | 
 
|  | 
 
| 最後に眼を入れて、リボンを付けたらできあがりです。 |  |